池田浩久
パパライフサポート代表/4児の父
1977年生まれ。横浜市在住(北九州出身)4児の父。
2011年 第一子の誕生を機に育休をとり、第三子まで3度の育休を取得。
夫婦共働きでお互いのキャリアを応援しつつ、家事育児は夫婦ともに同じことができるように実践。
家族のモットーは、『無理しないこと・できるだけ・なるべく』
これまでの経験から、父親の役割や子育ての大切さ、楽しさを広めるべく
2014年 父親講座の講師を務める。
2018年 保育士資格を取得
2019年 父親支援で独立起業。
4人の子を育てながら仕事と家庭の両立を行い、各メディアでのコメントも多数。
2020年 子ども達の体験活動が増やすべく、パパサークル『パパレオンズ』を始動。
2021年 ファザーリング・スクール校長に就任を務める。各地でパパサークルを立ち上げる。
2022年 NPO法人ファザーリング・ジャパン理事に就任
2024年 NPO法人ファザーリング・ジャパン副代表理事に就任
【妊娠期の方向け】プレパパ向け、妊娠前後の妻の支援や父親の知識・技術
【乳児・幼児の父親向け】乳幼児期のパパへの子育て講座・遊び方・絵本読み聞かせ・
接し方・関係性の構築・パパのつながり、パパ友、パパのサードプレイス等
【高校・大学生徒向け】結婚や出産、地域との関りなどライフキャリア教育講演
【自治体・企業向け】育休推進講座、男性の家事育児、企業内父親支援
・父親支援講座のコンサルディング
・父親支援の取り組み方法アドバイザー
【その他】地域での子育て支援・青少年支援講座
・父親のコミュニティの作り方、アドバイザー
・経済同友会講演 東京丸の内(2024年)
・ファザーリング・スクール運営(2021年~現在)
・東京都育業推進リーダー研修講師(2024年~)
・江戸川区パパとパートナーの育児ゼミ運営(2022年~現在)
・鎌倉市産前産後事業運営・登壇(2024年~ )
・横浜市父親育児支援講座運営・登壇(2019年~現在)
・横浜市赤ちゃん訪問員研修(630名)
・各自治体・子育て施設講演 多数
・企業研修関連 20社
・大学・高校向け講義 6校
・パパの子育て応援ブック FJ出版
・パパ育児のトビラ 冊子監修
(年間150講演以上の登壇・運営)
2024年 NPO法人ファザーリング・ジャパン副代表理事就任
埼玉県男女共同参画審議会委員(2024年~)
狛江市男女共同参画計画改定委員会(2024年~)
港南区子育て連絡会副代表(2024年~)
2023年 神奈川県・横浜市青少年指導員10年表彰
2022年 NPO法人ファザーリング・ジャパン理事就任
港南区子育て連絡会代表(2022年~2023年)
神奈川大学非常勤講師(2021年~現在)
山梨大学非常勤講師(2019年~2022年)
小学校PTA会長(2022年~現在)
横浜市男女共同参画審議会委員(2022年~現在)
2021年 ファザーリングスクール校長(2021年~現在)
小学校おやじの会会長(2021年~現在)
帝京科学大学非常勤講師(2021年~現在)
ふじさわジェンダー平等プラン推進協議会委員(2021年~現在)
横浜市子ども・子育て会議委員(2021年~2024年)
2020年 子ども体験パパサークル パパレオンズ隊長
2019年 パパライフサポート事業開始
高校生向けライフキャリア授業
2018年 第8期神奈川県男女共同参画審議会委員
2024年11月 産経新聞 国際男性デー 取材
2023年9月 テレビ朝日 東京サイト
読売新聞 父親向け育児講座 取材
2022年6月 週刊朝日 ライフキャリア教育 取材
2021年10月 中日新聞 FJスクールインタビュー 取材
2021年3月 フジテレビ イット 父親支援講座 取材
2020年11月 NHK 首都圏情報ネタドリ 父親支援講座 取材
2019年5月 朝日出版『平成家族』書籍化 イタンビュー記事掲載
2019年4月 神奈川新聞 父親発児童虐待防止勉強会インタビュー
Copyright (C) 2019 NPO法人ファザーリング・ジャパン
all rights reserved.