川島高之
株式会社川島製作所 代表取締役社長
●1987年:慶応大学卒業、三井物産(株)に入社。2012年:系列上場会社の社長就任、利益8割増、株価2倍、残業1/4に。2016年:社長を退任しフリーに。 ●また、サラリーマン時代から、小学校、中学校でPTA会長、ファザーリング・ジャパン理事、コヂカラ・ニッポン代表など、複業をこなしてきた。 ●家事や育児(Life)、商社勤務や会社社長(Work)、PTA会長やNPO代表(Social)という3つの経験や視点を融合させた講演が年200回ほど。 ●経営者や管理職時代に心がけてきたことを「イクボスの定義と10か条」としてまとめ上げ、NHK「クローズアップ現代」では“元祖イクボス”として特集され、AERA「日本を突破する100人」に選出された。 ●公的には、内閣府、神奈川県、奈良県、横浜市などでの男女共同参画委員、文科省の学校業務改善アドバイザー、こども家庭庁創設のアドバイザーなどを歴任。●著書「いつまでも会社があると思うなよ!」(PHP研究所)、「職場のムダ取り教科書」(ソシム)など。
● 組織の経営陣・管理職・上司向け
「イクボスで、成果と笑顔が共にアップ」
「5年後も生き残るためのマネジメント法」
「仕事・私生活の両立環境は経営戦略」
「誰もが活躍できる職場 活躍させる上司」
「職場のムダ取り教科書 会議は1/8に」
「権利主張の前に職責果たそう ~仕事の心得~」
「私生活の充実が仕事能力を高める ~新しい働き方~」
● 大人向け
「パパ業は、世界で一番ステキな仕事」
「MBAよりPTA」
「人生100年、Work・Life・Social=3本柱な生活のススメ」
「副業(複業)で 人生が豊かになり仕事能力が向上する」
●保護者向け
「我が子のチカラを信じよう」
「我が子が、自立した社会人になるために」
●子ども向け
「自分のチカラを信じよう」
「ワクワクが全てのはじまり」
・1964年 : 神奈川県生まれ
・1987年 : 慶応義塾大学(理工学部)卒業
・1987年 : 三井物産(株)入社
・2012年 : 上場会社の社長
・2016年 : 社長退任、三井物産を早期退職、独立起業
・地域活動 : 小学校と中学校のPTA会長(元)、小学校と中学校のPTA役員OB会会長(現)、おやじの会、少年野球コーチ
・NPO活動 : ファザーリング・ジャパン(理事)、キーパーソン21(アドバイザー)、コヂカラ・ニッポン(創設者)
・公的役職 :内閣府、神奈川県、奈良県、横浜市などの男女共同参画委員、文科省の学校業務改善アドバイザー、こども家庭庁創設のアドバイザーなどを歴任
NHK、フジTV、TBS、日経新聞、読売新聞、朝日新聞、産経新聞、FM東京、アエラ、東洋経済、Forbes Japan、プレジデントファミリー、NewsPicks、日経DUAL、など
『いつまでも会社があると思うなよ!』 PHP研究所
『職場のムダ取り教科書』 ソシム
など
『崖っぷちで差がつく上司のイクボス式チーム戦略』 日経BP
『新しいパパの教科書』 学研
『PTAをけっこうラクにたのしくする本』 太郎次郎社
など
Copyright (C) 2019 NPO法人ファザーリング・ジャパン
all rights reserved.