10連休明けの金曜日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ほんの10日前に平成から令和に元号が変わりました。世界を見渡すと、
宗教暦を除けば日本以外に元号を使っている国はないそうです。
今回の連休中に小学生の息子と元号についても話をしていました。
子どもと話しながら、元号が変わるというのはある意味国を挙げて
一斉に時間を区切る事とも取れる訳です。
「5月1日に呼び方を変更します」となれば、準備期間を経て
しっかりとその対応が取れる風土がある国でもあるのだなと
気付きました。
そうなると、2020年までに男性の育児休業取得率13%や
女性の管理職比率30%といった、数値の目標は既に出されています。
これらの設定された期日まで後1年。
この比率をどう上げられるのか我々ファザーリング・ジャパンと
共にこのメルマガの読者の皆様と一緒に諦めずに取り組めることは
まだまだ沢山あるのではないかと感じた新時代の幕開けです。
令和の時代も笑っている父親を増やす活動を、
どうぞよろしくお願いいたします。
ファザーリング・ジャパン理事 徳倉康之